カテゴリー
口臭

口臭のデリケートな問題について。

みなさんは、自分の口が臭うかわかりますか?カラメトルーノは怪しい?私の口コミやネット上の評判などから真実をお伝え!

私はなかなかわかりません。ただ、数年前スーパーで買い物をしていた時、年配のレジの方の口がとても臭くて、びっくりしました。

虫歯があるのか、胃の調子が悪くて体の中まで臭いのかわかりませんが、マスクをしたほうがいいんじゃないかと思いました。

ただ、例えば自分の同僚に「口が臭いよ、マスクして」とか思っても言えないですよね。こういうのは難しいですよね。

そこで、私は普段から「なんか口の中がネバネバするな」と思ったら、うがいしたりブレスケアを使ったりしようと思います。

あと、家族とか気を使わない関係の人に「私の口、臭う?」と聞いてみたりもします。

だいたい大人でも子供でも、朝起きた時とかストレスが多いときに口が臭う気がします。

ただ、あまり口臭が長く続くようだったら、一度っきり内科か歯科に行ったほうがいいのかもしれませんね。

口臭や体臭は、デリケートな問題なので、もし人に言うことがあったら言い方に気をつけたほうがいいと思います。私も気をつけようと思います。

あと自分で口臭に気をつけるには、寝不足やストレスをためないようにすることぐらいでしょうか。

口臭は人間関係にもかかわる問題なので、自分にも人に対しても気をつけようと思います。

カテゴリー
子育て

はじめての男の子子育て

もともとまめな性格でない私が子育てできるのかな。。と出産前は少々不安に感じてました。

適当な性格なのでノイローゼになることはないかなと思ってましたが、産後は予想もしていなかったことの連続でした。

効果がでるまでの期間は?プラステンアップαの本音口コミをレポート!

子育てで一番最初に授乳という大きな壁にぶつかりました。

私も下手だし、息子も口が小さくなかなか思うようにいきません。

それでも1ヶ月くらいするとお互い慣れてきました。

今息子は一歳ですが、その授乳はほんとに苦労した思い出です。

最近の息子は歩くようになってきて、マンマが言えるようになって我が家のアイドル状態です。

男の子だからか、パパのたかいたかいが大好きで週末はパパにべったりです。そのおかげで私の自由時間も増えてきました。

もぅ少し歩けるようになったら靴をはいて公園デビューもできそうだなと感じてます。

歩けるのは本人も楽しそうですが、それとともに転倒で少しの怪我も増えてきました。何が危ないかもわからないので、予想もしない行動をしてきます。目が離せないのでつきっきりになります。

ただこうして抱っこできる期間も短くなってきてるなと寂しく感じることもあります。

安心して色々なことに挑戦していけるようにこれからも見守っていきたいです。