「あ、またニキビができている……」
鏡を見てテンションが下がってしまう。
メイクにも気合いが入らない。
そうだ、気が付いたらいまは生理前だった。
こんなふうに、毎月生理前のタイミングで大人ニキビが増えてしまうのが私の悩みです。
特にひどいのは、生理の一週間ぐらい前。
最近は常にマスクを着用していることもあり、口まわりとアゴにニキビができやすくなってしまいました。
ミコブルームファンデーションの効果を徹底検証!私の口コミや使い心地などをご報告!
生理前の肌の不調。これって、どうにかならないの?
と思い、原因と対策を調べてみました。
生理前に肌荒れがおきてしまうのは、プロゲステロンという黄体ホルモンの分泌が増えるからだそうです。
このプロゲステロンは男性ホルモンと同じような働きも持っていて、皮脂の分泌を活発化させるのだとか。
いつもよりも皮脂の分泌が多くなることで肌が脂っぽくなり、さまざまな肌の不調を引き起こしてしまいます。
でも、これは生理前であれば当たり前に起こること。
必要以上に神経質になると、それがストレスとなって余計に肌荒れを誘発してしまうようです。
一番効果的なのは、気にしすぎず心身をゆっくり休めることかもしれません。
また、日頃からバランスの良い食生活を心がけたり、適切なスキンケアをしたりすることで、ホルモンバランスの乱れを最小限におさえることもできます。
特にスキンケアはワンパターンではなく、肌の調子に合わせて変えると効果的だそうです。
生理周期で変動するホルモンバランスによって、肌も敏感な時期や乾燥する時期など変化してきます。
排卵日の2,3日前からは大人ニキビ用のスキンケアに切り替え、生理が終わればいつものスキンケアに戻すといいそうですよ。
肌の調子を知るためにも、まずは自分の生理周期をしっかり管理するとよさそうですね。
美容で一番大切なことは、自分の身体を知ることなのかもしれません。