カテゴリー
妊娠

お産中のまさかの旦那の行動

私は3児の母です。

3人目は今年の夏出産致しました。

3人目ともなれば、出産は慣れたもので陣痛の間隔も分かり、スムーズにお産が出来ました。

1人目の時は、何も分からず、いつ陣痛が来るかも分からず予定日が近づくに連れてドキドキしていました。

予定日間近の検診で触診があり、その日のうちに腰に鈍痛がありました。里帰りをしていたので、母に『とりあえず寝て来なさい。多分朝に陣痛来るよ』と言われ、とりあえず寝る事に。

陣痛は午前中に来やすいと母に前から言われていましたが、本当にその通り!!

午前6時頃お腹からパーン!と音が聞こえた感じがして目が覚めると同時にお腹に激痛が走りました。

とりあえず携帯アプリで痛みの間隔を測る事に。http://www.ush-journalismstudies.com/

だんだん短くなっているので病院へ連絡し、来て下さいとの事で準備を始めていました。

その頃私の父は駐車場へ車を取りに行っていました。

なかなか戻ってきてくれず、私は痛みからイライラしていました。

戻ってきた父に母が何してたの?と問うと、『ガソリン入れてきたよ?』と呑気な父親。笑

もぉいいから連れて!と怒る私にまだ大丈夫や?とやはり呑気な父親。笑

病院に着いた頃、母から連絡をもらっていた旦那も到着し一緒に診察室へ入りました。

すると、先生にこれはまだまだ陣痛じゃないと言われ、えぇぇ??こんなに痛いのに!!!と辛くなりました。

しかし、いつ陣痛が来てもおかしくないので陣痛室へ案内されました。先生の予想されていた時間よりも早く痛みがキツくなってきて、本当に辛かったのですが、横でクスクス笑ってる旦那。何笑ってんの?と問うと、インターネットで他人の出産体験を読んで笑っていました!!その上、看護師さんからリラックス出来るように音楽を流してあげてと言われた旦那。自分の携帯で流してくれるのかと思いきや、私に私の携帯を渡してきて、ロック解除してと持ってくるではありませんか!!

そんな事出来る余裕ない!あなたので流して!と言うとえーと言いながら流してくれました。

お産で苦しんでいる嫁を横目になんて呑気な旦那だとおかしくなり陣痛で苦しいながらも笑ってしまいました。

いよいよ本陣痛で分娩室へ。立ち合いで入った旦那は私よりも大号泣していて、それを見た私はびっくり!涙も止まってしまいました。笑

1人目にしてはスピード出産で上手なお産だったと褒めていただきました。

看護師さんは、きっと旦那さんが慌てる事なく普段通りだったので、それが逆にリラックスになって上手なお産が出来たのでは。とおっしゃられていました。

私もよくよく考えてみるとそうかもしれないと思いました。

陣痛で苦しい時に笑えていたんですものね。

なんて呑気な旦那だと思っていましたが、スムーズにお産ができたので感謝ですね。

お産中はいろいろな事がありますが、私はこんな旦那が側に居てくれてリラックスして出産が出来たので良かったなぁと思います!

私の1人目の出産体験でした。

カテゴリー
スキンケア

産後に起こった肌質のマイナートラブル

30代前半の頃は多少無理をしてもニキビがでたり毛穴がたるんでしまうなどのマイナートラブルもほとんどなく、乾燥が気になってもフェイスパックやオイルでケアすれば1日で回復していました。

ところが出産後はホルモンバランスの崩れや自分への栄養不足(母乳を与えるため)、寝不足が続いて肌荒れをしやすくなってしまいました!

吹き出物だけでなく、クマやたるみ、顔色全体のくすみもとても気になるようになりました。

目の周りのシワもとても気になる所です。

https://tips.jp/u/sayurin/a/hadanature-rv

特に新生児と過ごしていると、みずみずしく潤いのある子どもの肌を常に見ているので、ふと鏡にうつる自分の姿にとても驚いたり!

現在は子どもがしっかり寝てくれるため寝不足になることはありませんが、加齢も相まって肌トラブルが起きた時の治りがとても遅くなりました。

夏で暑い事とマスク生活の影響もあるのか、なかなか肌の調子が良いなと感じることが少なくなりました。

肌のくすみは拭き取り化粧水を使う事で改善されました!

ただ、毛穴の開きに関してはまだまだ試行錯誤中です。

とにかく乾燥が肌にはダメなので乾燥しないように保湿をしっかりしていかないとと思っています。

入れ込むだけでは老廃物が溜まっていってしまうので、オフするケアも丁寧にして、良いものを肌が吸収しやすいように整えていきたいです。

カテゴリー
ダイエット

ダイエットに効果的な食事方法

過度な食事制限をせずに、ダイエットに効果的な食事方法をご紹介します。ワンズアップの本音口コミ!効果・飲み方・解約方法まで完全レポート!

実際に私は継続してこの方法を実施しています。

まず、朝食は必ず食べるようにしています。

毎日食パンに目玉焼き、バナナとサラダ、一杯のアーモンドミルクを摂取し、タンパク質を十分に取ります。

昼食は基本的に好きなものを腹8分目までに食べます。

あまり炭水化物は取らず、野菜、魚、肉をバランスよく取れる定食メニュー(ご飯少なめ)にする事が多いです。

基本的に間食は控えていますが、どうしても我慢できない時はナッツ類を食べています。

ナッツはタンパク質が高く、ダイエットでおススメできるおやつです。

夕食は必ずプレートに各おかずを2、3口分小分けに盛るようにしています。

これは食べすぎを防ぐために行っています。

また、必ず最初にもずくもしくは納豆→サラダ→汁物の順に食べ、最後にギリシャヨーグルトを食べるようにしています。

サラダや海藻が消化を良くする効果があるからです。

ギリシャヨーグルトはタンパク質を多く含んでいるOIKOSを食べています。

味が豊富でおススメです。

そして、全ての食事と体重を毎日日記につけることを毎日欠かしません。

そうすることで、日々の体重の変化から食生活を改善していくことができます。