カテゴリー
ヨガ

体が硬くても大丈夫! 安全にヨガを続けるコツ

ヨガをやってみたいけれど、体が硬いのよね。【自宅で無料レッスン】ヨガ初心者におすすめのYouTube動画配信6シリーズ-59選

そう思ってあきらめてしまった方いませんか?

何を隠そう私は滅茶苦茶体が硬いのです。

子供のころ胡坐がかけなかったので、心配爆発した祖母に

整形外科に連れていかれたほどです!

しかし、そんな私でもなんとか晴れてヨガができるようになりました!

今回は体が硬くても安全にヨガをするコツを4つお伝えします。

まず1つ目に、始めたての頃は、ヨガをする際に厚手の布を敷くことです。

市販のヨガマットは大抵薄手のため、体が硬い初心者にはハードル高めです。

私も試してみましたが、床の硬さが直に伝わってきてポーズをとるどころではありませんでした。

慣れるまでは敷布団や薄手のマットレスを敷くなどして対応しましょう。

2つ目にヨガをする前にとにかく体を温めることです。

短めの散歩をするか、足湯などで体を温めましょう。併せて白湯を飲んだりしても

いいですね。

3つ目にヨガのグッズの効果的に使うことがあります。

特に、ヨガブロックというグッズはポーズをとる際に補助的に使えるため、

安全にヨガをしたいときにおすすめです。体を深く折り曲げる、三角のポーズの時などに効果的です。

私は特に冬場に使っています。

4つ目に、簡単なポーズから始めることです。

始めた当初は、張り切って難易度が高いポーズにチャレンジしてしまうこともあります。

ですが、ここはぐっとこらえて楽にできるポーズから始めましょう。個人的には立ちポーズがおすすめです。

呼吸を止めてしまうと筋肉が固まってしまうので、長く深い複式呼吸を続けましょう。

いかがでしょうか。ヨガは続けると自律神経が整う、美肌になる、痩せる、ストレス解消になるなど、良いことずくめです。

実際、私自身、続けてきてよかったなあと思っています。

体が硬いという理由だけでやるのをあきらめてしまうのは、もったいないことだと思います。

あくまで個人的な体験になってしまいますが、この記事で上げた内容が、少しでもこれから始める方の励みになればと思います。