カテゴリー
口臭

脱!口臭ストレス社会?

口臭って気になりますよね…?

私は以前接客業をしているときに、お客様との個室カウンセリングを行うことが多く、結構必要以上に気になっていろいろ対策を練っていました。

同僚達もほぼ全員といっていいほどミントタブレットと歯ブラシを常備しており、ある時には差し入れが大量のミントだったこともあるほどです。(結構複雑…(苦笑))

口臭って性別問わず気になるものだと思いますが、原因といって思い浮かぶのは人それぞれやはり異なります。

・歯や舌についた食べかすや細菌(また洗い切れていない奥歯や歯茎の汚れ)

・口内のお米やお酒のでんぷん質、食べ物の発酵、酸化

・口内の乾燥、唾液の現象

・逆流性食道炎、ストレスによる胃酸過多

・常用している薬による作用

・体質 など

かな?と思っていますが、不足があったらすみません。

キラハクレンズの効果を辛口評価!

細菌ではコロナウイルスの影響もあり、マスク常備が当たり前になってきましたが、知り合いはマスクをしているがために口臭が余計に気になる!と嘆いていました。

今でこそマスクのお陰?で周りには口臭は広がりにくくなっていますが、ここまで自身の口臭の度合いに自覚がなかった…とショックを受ける方が増えてきたなど至るところで耳にします。でも口臭って、気を付けていても日常的に食事をしますし、口内は乾燥をしますから引き続きお付き合いしていかないといけませんよね。

歯医者さんに行くと、「よく磨いてくださいね~」というのが決まり文句なのだと思いますが、それをしていても…というのが辛いところ。

私は、

・歯ブラシ(特に奥歯と頬の間!と歯茎の際!)は丁寧に!+洗浄液も使う

・こまめな水分摂取(口内が乾燥している際には既に結構脱水症状)

・免疫力を上げるためにバランスの良い食事と睡眠!

は必ずするようにしているのですが、なにせ結構コーヒーとお茶を愛飲しているので、特にカフェインが気になってしまうんですよね。

磨きすぎは歯のエナメル質/フッ素が削り落とされてしまうといいますから、ごしごし擦らず優しく、ただこまめに行います。

最近ではホワイトニングやフッ素効果の高い歯磨き粉が多く販売されていますが、正直どれがいいかわからないです(苦笑)

ただまずは自分の口内に合わない、刺激が強すぎるというのは控えた方がいいと思います。

暴飲暴食は控え、鉄分やカルシウムの豊富なバランスの取れた食事を!またストレスをため込みすぎないのも重要かもしれませんね!